べっぴんさん あらすじ ネタバレ 第2週
「しあわせの形」
10月10日月曜日より放送。
あれから時は流れ、1941(昭和16)年12月8日、日本による太平洋ハワイ島の真珠湾攻撃による、アメリカ・イギリスとの戦争に突入してほどない、1942(昭和17)年...。
すみれ(芳根京子)は、幼なじみ・野上潔(高良健吾)との恋に心を焦がものの、何とすみれの姉・ゆり(蓮佛美沙子)も潔に恋しており、しかも求婚して...。
ゆりと潔の結婚に、娘想いの父・五十八(生瀬勝久)は反対。 しかし、潔の父・正蔵(名倉潤)からの説得が功を奏して、結婚の運びへ...。
その後しばらく、すみれはほのかに恋心を寄せてくれる、もう一人の幼なじみ・田中紀夫(永山絢斗)と結婚。 長女・さくらを出産してからの幸せも束の間、紀夫は戦地へ召集された。
戦時中の暗黒時代をいかに描写するのが、気がかりだけど...。
ふと思い出した。
さかのぼること大正時代に、後年のフロインドリーブ創業者・ハインリヒ・フロインドリーブをモデルにしたドイツ人パン職人と国際結婚した女性が現在の兵庫県神戸市でパン屋を営み、やがて多くの人々から慕われていくまでを、国際色豊かに描いたNHK朝ドラ『風見鶏』放送は、1977(昭和52)年10月3日月曜日から1978(昭和53)年4月1日土曜日までの全154回放送...。
この作品がきっかけとなって、舞台となった神戸市中央区北野町山本通にある異人館街が脚光を浴びての「異人館ブーム」に...。
DVD/Blu-ray化できないのは、かなり心残りでも...。
かのドラマへの想いを馳せて、戦時中の神戸の人たちに想いを馳せて、じっくりと味わってみたくなった。
神戸市兵庫区塚本通り『フロム神戸』の【風見鶏 スイーツ 焼き菓子セット20品 神戸スイーツ 福袋 詰め合わせ】、ダックワーズ、くるみのケーキ、オレンジケーキ、レリュッケン、マドレーヌ、バームクーヘン、ヴィジタンティーヌ、ショコラクラシック、カステラ黒糖、和み きな粉、焼きドーナツ抹茶、焼きドーナツいちご、木の実ガレット、ガレットブルトンヌ、チョコオーツ、ハイデサンド、カプチーノ、抹茶と黒豆...。
神戸市中央区北野町『山源』の【風見鶏 12コレクション】、金のぷりん、銀のぷりん、マンゴープリン、杏仁プリン、レアチーズケーキ、チョレートムース、各2個ずつ...。
【風見鶏生チョコレート】、24個...。
まろやかで芳醇な“大人の味”よ、永遠に...。
2016-09-20 |
共通テーマ:日記・雑感 |
nice!(0) |
コメント(0) |
トラックバック(0) |
編集
コメント 0